(事例)二世帯住宅(建物約45坪)
今回は、2019年からアパマン経営の寺子屋会員さまの事例です、
懸念点の解消
(1) 車を保有していないので特に問題はない(売却時は土地で考えている)
(2) 思ったよりハードルが高かったが信金で融資
(3) ここはなんとか元付会社の方と売主様側で対応していただき、、、
(詳細はセミナーでお話しします) 
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
当時(2024.9)、1LDKに賃貸で居住していた近隣で二世帯住宅がありましたのでご案内させていただきました。

築30年超えですが旭化成のヘーベルハウスということもあり、
建物はリフォームして問題なく使えるという判断でしたが、
売れ残っていた理由は、
(1)駐車場がない
(2)1階のテナントがデイサービス(事業用)ということもあり融資が借りにくい
建物はリフォームして問題なく使えるという判断でしたが、
売れ残っていた理由は、
(1)駐車場がない
(2)1階のテナントがデイサービス(事業用)ということもあり融資が借りにくい
(3)1階のデイサービスを管理している管理会社
この3点でした!
懸念点の解消
(1) 車を保有していないので特に問題はない(売却時は土地で考えている)
(2) 思ったよりハードルが高かったが信金で融資
(3) ここはなんとか元付会社の方と売主様側で対応していただき、、、
(詳細はセミナーでお話しします)
購入した物件のメリット
(1)売買代金に大規模修繕費を含めた
(2)購入した(所有権移転)日から家賃収入が約●円ある
(3)住宅ローン減税&減価償却費により所得税が還付される
(4)フルリフォームした約83㎡のお部屋に月額●円で住める
(5)追加費用約●円で太陽光を設置し少額ながら売電売り上げもある
【before_plan(和6にバルコニー付】

【after_plan】

リフォームは、
浴室は床をシート貼りして浴槽は塗装しましたが、それ以外室内はほぼ新築同様です! 和室の段差と下地の問題があり、フローリングは二種類張り分けました!
浴室は床をシート貼りして浴槽は塗装しましたが、それ以外室内はほぼ新築同様です! 和室の段差と下地の問題があり、フローリングは二種類張り分けました!
【before → after】


≪キッチン≫


≪LDK≫


≪UB≫


≪W.I.C≫


≪洗面(afterは脱衣室の外側の玄関ホール)≫
≪外構≫